TOP
プロフィール
ブログ
政策
議会活動
サポーター
連絡先
--
2025年8 月
--
2025年7 月
--
2025年6 月
--
2025年5 月
--
2025年4 月
--
2025年3 月
--
2025年2 月
--
2024年10 月
--
2024年9 月
--
2024年4 月
--
2024年3 月
--
2023年12 月
--
2023年5 月
--
2023年4 月
--
2023年3 月
--
2022年12 月
--
2022年11 月
--
2022年10 月
--
2022年9 月
--
2022年8 月
--
2022年6 月
--
2022年5 月
--
2022年4 月
--
2022年3 月
--
2021年11 月
--
2021年10 月
--
2021年7 月
--
2021年6 月
--
2021年5 月
--
2021年4 月
--
2021年3 月
--
2020年12 月
--
2020年11 月
--
2020年10 月
--
2020年7 月
--
2020年5 月
--
2020年4 月
--
2019年11 月
--
2019年10 月
--
2019年8 月
--
2019年7 月
--
2019年6 月
--
2019年5 月
--
2019年4 月
--
2019年3 月
--
2019年2 月
--
2018年12 月
--
2018年10 月
--
2018年9 月
--
2018年2 月
--
2017年11 月
--
2017年10 月
--
2017年9 月
--
2017年8 月
--
2017年7 月
--
2017年6 月
--
2017年4 月
--
2017年3 月
--
2017年2 月
--
2017年1 月
--
いじめ
--
おおさか維新の会
--
がん検診の見落とし
--
ウェブログ
--
ウェブ・技術
--
スポーツ
--
テレビ
--
ブログ
--
ホームドア
--
不妊治療
--
保育園
--
児童相談所
--
入札
--
再開発
--
塾代助成 教育クーポン
--
大阪維新
--
妊娠・子育て
--
妊婦
--
子育て
--
学校の水道管理
--
学校プール廃止
--
学校給食
--
学童保育
--
庁舎建替
--
政治
--
教員の勤務評価
--
教育
--
新型コロナワクチン接種
--
新金線
--
日本維新の会
--
映画
--
時事問題
--
東国原英夫
--
松井一郎
--
橋下徹
--
民主党
--
活動報告
--
消費税
--
生活保護
--
石原新党
--
科学
--
維新の党
--
維新政治塾
--
葛飾区議会議員選挙
--
街づくり
--
議員報酬
--
都議選
--
食
--
JR金町駅
--
LINE
2023年3 月25日 (土曜日)
立石駅北口地区市街地再開発、東棟(庁舎棟)201区画が公募に
3月24日の区議会・都市基盤整備特別委員会で立石駅北口地区市街地再開発事業の質疑をしました。
権利変換の縦覧手続きが終わり認可申請の段階に入り、ほぼ全ての床の所有者が決まりましたが、余った床は公募するケースが多いので確認したところ、東棟(庁舎棟)201区画(147.55㎡)が公募で売却に。
この床は取得する予定の権利者が何らかの事情で権利変換計画策定前に辞退したようです。公募の予定等はまだ未定のようですが、参加組合員(ディベロッパー)が取得しなかったところをみると、床価格の割には魅力がないのでしょうか?公募でも取得者がいなかった場合は特定業務代行者が最終処分責任を負います。これまでも区が取得するケースが多かったですが、質疑で今回は取得しないことを確認しました。
※ 特定業務代行者
鹿島・三井住友建設
※ 参加組合員
東京建物株式会社
旭化成不動産レジデンス株式会社
一般財団法人首都圏不燃建築公社
コメント (0)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Copyright 2013 Hitoshi Kobayashi
コメント