いよいよ11月29日(月)から第4回定例会が開会します。今回私は表題の件について質疑を行います。法定外公共物という言葉はあまり聞きなれないと思いますが、昔のあぜ道や水路などで道路法や河川法などの法律が適用していない土地の事をいいます。もともとは国のものでしたが、平成12年以降に地方分権の流れで市区町村に譲渡され、今回そのことについて取り上げます。2点目は金町駅周辺のバス路線について取り上げます。平成23年6月には金町駅東側の南北通路の拡張工事が完了することから、南北通路を通るバス路線もできるということを聞いております。そして3点目は皆さんも御承知のとおり、テレビの全国放送や全国紙でも取り上げられた東金町中学校の流水事件です。プールのバルブが開けっ放しの状態で6500立方メートル、水道料金にして500万円の水が流出した件を取り上げます。私の質疑を行う日時は11月29日(月)の午後3時30分~4時頃になると思います。現在は葛飾区議会もインターネット中継を行っておりますのでぜひご覧ください。
コメント