今日は午後から区議会総務委員会が開催されました。理科大の件に関しては以前から書かせていただいたとおり、3万㎡の土地に加えて将来構想として1.1万㎡追加で購入の予定となっているところで、今日はその建物の整備計画の報告がありました。まずⅠ期としてA、B、Cの3棟の建物に加えて体育館、設備棟、図書館等の建物を平成24年の開設時にまで整備し、Ⅱ期では3棟建設するというものです。なお図書館等については公園用地に建てることになっております。また、大学以外の用地については12日に開催した建設環境委員会にて報告があったところです。7万㎡と広大な公園ですが、今月から地元の方にも加わってもらってワークショップを開催するとのことでしたが、委員の中からは大学の付属の公園みたいではないかなど様々な意見が出されておりました。公園の用地購入自体は都区財調で賄うとのことですが、いずれにせよ財源は我々が払った税金であり、その点では区民の皆さんの理解が得られる公園にしていかなければならないことは言うまでもありません。また、地元で大学進出の説明会を開いたとはいえ、まだまだ情報提供が少ないのではないかと思っております。地元の区議会議員として今後とも積極的に情報発信もしていきたいと思っております。