新着情報
過去の記事

初めてのグラウンドゴルフ

今日は水元・西水元青少年育成地区委員会のグラウンドゴルフ大会が旧水元高校の校庭で行われました。両地区委員会の交流が目的で行われ、私も体育指導委員として参加しました。少し恥ずかしい話ですが、私は体育指導委員をしていながら、今回はじめてグラウンドゴルフをしました。結果は2ラウンドでスコアは60でした。ルールも割と簡単でこのスポーツなら年齢も関係なくでき、初めてでも楽しめました。

200812041924421


東京理科大学、金町に進出!

2008_1117h2011080005_convert_200811
今日は午後から総務委員会が開かれ、正式に葛飾区から大学誘致に関しての応募状況の報告があり、東京理科大学の1大学が公募に応募してきたことを明らかにしました。また、これまで進出の意向を示してきた順天堂大学が辞退した旨も併せて報告されました。今後は19日に公募の審査が行われ、誘致大学の選定が行われますが、他大学の応募がない以上、事実上東京理科大学が金町(新宿6丁目)に進出することが決定しました。東京理科大学進出の提案概要は学部は理工系学部で学生規模は約4000人、敷地面積が約3万㎡、開学予定は平成24年4月、事業予算は348.5億円です。さらにキャンパス拡充も視野に入れ用地の追加取得も検討しているとのことです。今回委員会で質疑が相次いだのがこの追加取得の件です。理科大の大学用地のプランを見ると駅側の北東と西北の二か所で、この2か所に挟まれた土地を追加取得を検討しているとのことです。また、ここも含めて大学用地として都市計画決定をするとの説明がありました。大学側が将来本当に取得してくれればいいのですが、順天堂大学のようになりやしないか少し心配です。そして今回は葛飾区の支援策も提示されました。東京理科大学側は図書館、カフェ、ホールなど区民に開放する施設をつくるということで、今後20年間に53.2億円の財政支援をするというものです。この金額は理科大が金融機関から土地を取得する際に金融機関から借りる利息に相当する金額だそうです。ともあれ、金町に東京理科大学が進出することは、地元に住んでいる私にとっても非常に楽しみです。


後援会旅行会

3年前から行っている旅行会を今年も実施しました。1年目の長瀞は雨、2年目の鴨川が晴れ、そして今年は雨となかなか天気には恵まれません。今年は日本一の富士山にあやかって山梨県の河口湖に行きました。晴れていれば綺麗に眺められる富士山も雨のためほとんど見えませんでした。しかしながら毎年恒例のカラオケなどで盛り上がり、日頃お世話になっている皆さんとお話ができ、懇親が深められたのがなによりでした。今後も今日参加していただいた方々を中心に支援の輪を広げ、次回の旅行会はもっと大勢の方に参加していただきたいと思っております。

2008_1116h2011080028_convert_200811

2008_1116h2011080014_convert_200811


花の木小学校、創立40周年

今日は私の母校でもある花の木小学校の創立40周年記念式典・祝賀会に出席しました。花の木小学校は選挙のたびに投票所になっているので、選挙のたびに来てはいるのですが、今日の式典に区議会の文教委員として出席でき、感慨もひとしおです。今年は文教委員としてほとんど全ての小中学校の周年行事に出席し、それぞれ式典を見てまいりましたが、やはり母校の式典はいいものです。残念なことは私が教わった教員がほとんどいなかったこと、そして同窓会長はいるようですが、同窓会が行われないことです。


2008_1116h2011080009_convert_200811


葛飾区総合防災訓練

今日は9時から新小岩公園で行った葛飾区総合防災訓練に参加してきました。私が議員になって3回目ですが、1回目は私の都合で、そして2回目は雨天で中止となり、今回が初めての参加です。どなたかがおっしゃておりましたが、日頃から訓練をしていると不幸にして災害が発生しても最小限に被害を食い止められることは言うまでもありません。各町会でも訓練を行っていますが、町会の役員だけでなく多くの皆さんに参加いただくことも大切だと思います。そしてどこに何が保管してあるかなどチェックしておくことも必要だと感じました。今日は炊き出しも行い、自衛隊の皆さんがつくったカレーも味見もさせていただきました。皆さんも地元の自治会で防災訓練がある際は積極的に参加してください。



2008_1109h2011080002_convert_200811

2008_1109h2011080006_convert_200811

2008_1109h2011080007_convert_200811


『少年両さん像』除幕式

今日は朝から小雨が降る中、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のマンガの主人公である両さんの3体目の像の除幕式に出席しました。私自身も除幕式は今回が初めてです。原作者の秋本治さんをはじめ、ラサール石井さん、麻生首相などのゲストを迎え、盛大に行われました。最近は商店街の衰退があちこちで見られますが、ゆうろーど商店街の皆さんは両さん像で活性化を目指しており、今回は北口、南口の像に続き、ゆうろーど商店街の中程に「少年両さん像」の設置となりました。これを機会にますます商店街が活力を取り戻し、賑わいあふれる街づくりになるべく、私も応援していきたいと思います。皆さんも是非亀有のゆうろーどにお越しください。両さん像が皆さんをお待ちしてます!




2008_1108h2011080033_convert_200811

2008_1108h2011080036_convert_200811

2008_1108h2011080034_convert_200811