新着情報
過去の記事

いじめ問題の対応について

今日は午後から文教委員会に出席しました。葛飾区の教育委員会も大津市のいじめ問題を深刻に受け止め、改めていじめ問題の取り組みをしているとの報告がありました。葛飾区立の小・中学校におけるいじめの件数は以下に記した通りです。また、学年をまたいで(例えば2年生から3年生になっても引き続きいじめを受けている事例)の長期間のいじめや暴行、傷害、恐喝など刑法に抵触する恐れのある悪質ないじめはないとのことでした。私は今回の教育委員会のいじめに対する取り組みのペーパーを見て思ったことは、いじめ被害者のケアに重点を置いているのは当然のことですが、加害生徒への対応があまり触れられていないことに若干の違和感を覚えました。大阪府教育委員会の蔭山委員長も述べていたように、限度を超えた悪質ないじめは加害生徒の出席停止の適用も検討すべきです。また刑法に抵触するいじめについてはためらうことなく警察に通報するなど断固たる措置をとるべきです。こうした措置がいじめ被害者を守ることにも繋がるのではないでしょうか。いじめはどの時代でもなくならない人間社会の醜い部分ですが、起こった時に如何に対処するかということが重要だと思います。今回の大津のいじめ事件では多くの生徒が目撃していたこと、本人が直接訴えていることを考えると、担任の教員がいじめを知らないはずはありません。教員の不作為(知っていても何もしなかったこと)が今回の悲惨な結果に至ったことは明白です。それを考えると現場の責任、特に担任の教員の対応がカギを握っており、何もしない教員だといかに素晴らしいいじめ対策を練ったところで絵に描いた餅になってしまうことは言うまでもありません。このいじめの問題も突き詰めていくと、私は教員の身分制度にたどり着くような気がします。熱心な教員が大半だと信じたいですが、教員は一度採用されてしまうとある程度問題(やる気がないとか、保護者とのトラブルなど)があっても定年退職まで続けられる制度、これこそに問題があるのではないでしょうか?私は大阪の職員基本条例のように相対評価を行い、連続最低評価の教員には研修を課し、それでも改善が見込めない場合は無条件で分限免職にして能力の劣る、或いはやる気のない教員には教育現場から去ってもらう新たな制度を構築すべきと思います。悲劇を二度と繰り返さないためにも教育改革は待ったなしです。

葛飾区立学校における状況(教育委員会把握分、6月末時点)

 いじめ認知件数 小学校 42人(未解決15件)        

           中学校 13人(未解決 5件)

不登校       小学校 31人(いじめによる不登校 2人)

           中学校123人(いじめによる不登校 3人)

文教委員会資料: 児童・生徒のいじめ問題への対応について


コメント (0) | トラックバック (0)

いじめは大人の責任!-大津市の中2自殺-

ここ最近、昨年の10月にいじめを受けた大津市の中学生が自殺したニュースが大きく報道されました。私も「自殺の練習」という言葉にショックを受けたと同時に大いに心を痛めました。学校でのいじめはどの時代にもありますが、恐らく担任の教員や学校が毅然とした態度で臨めば解決することが多いはずです。しかしながらいじめを見て見ぬふりをするというのは教員としてあるまじき行為であり、決して許されない行為です。また教育委員会もアンケート回答でさまざまないじめを把握しておきながら訴訟の関係かどうかは分かりませんが公表しないどころか、いじめと自殺の因果関係すら認めていません。これも恐らくは自分たちの責任を回避したいからに他ならないと思いますが、こうした人たちに教育を語る資格はありません。もともと教育委員会はどこでも閉鎖的で、無責任体質であることは私も前から主張しておりますが、やはり教育委員会制度そのものを廃止して、責任の所在を明確にすべきです。今回の件では、亡くなった生徒さんのためにもしっかりと真相究明を行い、加害生徒に対しては自ら犯した罪を認識させ、施設で更生させるべきです。また見て見ぬふりをした教員は事の重大性を考えると、もう教壇に立つべきではないと思います。しかしながらこのような教員でさえも、配置転換をされられた上で教壇に立ち続けることが多いのが現状です。それは今の制度では教員の身分が守られているからであり、私はこうした教員は分限免職にして教育現場から退場させる制度を目に見える形でつくるべきだと思います。教える能力の低い教員や、トラブルを起こした教員など辞めさせた方がいい教員は恐らくあちこちにいると思いますし、保護者の方なら心当たりがあるのではないでしょうか。また大津市の教育委員はメドがついた段階で任期中の報酬全て自主返納して辞職すべきだと思います。今回の件はアンケートの回答を見れば(報道の内容が事実だとすれば)誰が見てもいじめと生徒の自殺の因果関係があるにもかかわらず、それを認めない教育委員会をアンケートに正直に答えた生徒はどう思うでしょうか。大津市の教育委員会は多くの子どもたちの信頼をも裏切る行為をしたのです。学校現場、教育に携わる人には、いじめは大人の責任であるということをしっかりと自覚を持ち、子供たちに接してほしいと思っております。またこうした悲しい事件が学校現場で起きないことを切に祈りながら、教育改革をしていきたいと思います。

コメント (0) | トラックバック (0)