新着情報
カテゴリ別記事

9月から公立保育園の随時募集停止へ‼     ―私立保育園をつくりすぎたツケが区民に―

  公立保育園今年度は保育所の待機児童がゼロになりましたが、それと同時に3~5歳児の空定員が拡大して私立保育園の経営を圧迫しています。これまで0~2歳児に限定した保育所をつくるべきと主張してきましたが、区は0~5歳のフルスペックの保育所をつくり続けた結果、空定員が拡大し、とうとう公立保育園の定員縮小へと方向転換しました。
 その第一弾として今年の9月から公立保育園の随時募集を停止しましたが区はそのことを全く説明していません。公立保育園は園庭も広いところが多く、利用したい親御さんもたくさんいる中で、とうとう区民に失政のしわ寄せが来た形です。子育てしやすい自治体を目指しながらこうした事になったことは残念です。

コメント (0)

子育て世帯臨時特別給付金、葛飾区は独自に1万円上乗せ‼️

国の新型コロナウイルス対策の一つ、子育て世帯臨時特別給付金の支給について、葛飾区は対象児童一人あたり1万円に加え、独自に1万円上乗せして2万円支給する事になりました。
支給対象は児童手当(本則給付)の受給者で、支給開始日は6月中旬、児童手当と同じ口座に振込するので手続きは不要です。今のところ東京23区では葛飾区以外で独自給付する自治体はないそうです。
これからも今まで以上に子育てがしやすい街になるよう、取り組んでまいります。


コメント (0)

早急に金町駅周辺の学童保育の定員拡充を!

Fullsizeoutput_363bここ最近学童保育クラブの待機児童が年々増加し、葛飾区の待機児童数は平成30年5月時点で218人に達しました。特に金町駅周辺の学童保育の待機児童が増えており、この度、学童に通う保護者の方々が中心となって区議会に請願書が出されました。私も一般質問でこの問題を取り上げました。
葛飾区は昨年度に組織改編を行い、学童保育の所管を子育て支援部から教育委員会に移し、「わくわくチャレンジ広場」と並行して行うとしています。同じ放課後事業なのですが、「保育」と「見守り」という大きな違いがあるのです。学童保育は専任の指導員が親に代わって子どもを預ってサポートし、19時までの延長保育もあります。一方「わくわくチャレンジ広場」はボランティアの方による見守りが主で、17時頃で終了します。共働きの親御さんであれば安心できる学童保育にお子さんを預けたいと思うのは当然ではないでしょうか。教育委員会はこうした保護者の思いを全く理解せず、「なぜ、わくわくチャレンジ広場ではダメなのか」という感じです。学童保育の定員拡充については、「放課後に使用しない諸室を活用して受入人数の拡大に取り組む」と答弁しておりますが、さらに具体的にいつまでに何人定員を増やすのか突っ込んで質すと「これから検討する」という答えしか返って来ませんでしたが、待機児童対策はまさに待ったなしです。
こうした保護者の声をしっかり受け止め、区政に反映していく事こそが政治の役割であり、大会派が署名しない中、私は紹介議員として請願にも署名しました。これからも保護者の皆さんと一緒になって取り組んでまいります!

※ 「わくわくチャレンジ広場」とは主に放課後に学校の施設を利用し、ボランティアの地域の方の見守りのもと、子どもたちが安全に過ごせる居場所を作る事業のこと。

※ 区議会の請願は1名以上の議員が紹介議員として署名が必要になります。

※ 「葛飾区内(特に金町駅周辺)の小学校敷地内に学童保育事業を含む児童の居場所拡充に関する請願書」は3月15日(金)午後1時からの文教委員会に諮られます。

 

コメント (0)

教員の勤務評価、相対評価のはずが最下位ランクはゼロ???

今回は教員の勤務評価についても質しました。東京都教育委員会の規則では教員の勤務評価は5~1の5段階の相対評価で行っているとのことで、葛飾区立小・中学校に勤務する全教員の5~1のそれぞれ分布状況を聞きました。すると、なんと最下位ランクの1は存在しないのです!!通常、相対評価といえばそれぞれ分布割合を定めて全てのランクに割り振るのが普通のやり方ですが、ゼロというのははっきり言って驚いたと同時にあり得ない結果だと思いました。私自身は最下位ランクは分布割合をかなり低く設定していると想定していましたが、教育委員会が身内にかなり甘く評定しているという事に他なりません。また同様に過去5年間で指導力不足等教員に認定された教員数、分限免職になった事例も質しましたが、これもゼロでした。こうした答弁を聞き、現在の教員評価制度そのものに疑義を持ちました。やはりここに大きな問題が潜んでいました。

【資料】

葛飾区立小・中学校に勤務する教員の勤務評価

評価5 120名

評価4 249名

評価3 620名

評価2 253名

評価1   0名 


コメント (0) | トラックバック (0)

青戸の子育てひろば「いろは」を視察

H23.9.9 003 今日は青戸にある子育てひろば「いろは」を視察しました。この施設は「保健所」「青戸保健センター」「子ども総合センター」からなる複合施設で、今年の7月19日にオープンしました。オープニングの際にも伺いましたが、じっくり見れなかったので、今回はいろいろスタッフの方や利用者の方にいろいろお話も伺いながら見学させていただきました。この「いろは」は乳幼児(3歳まで)とその保護者が気軽に立ち寄れ、交流できる場で、ワーカーズコープが運営を任されております。お話を伺っていると、働いている方々のモチベーションや意識が高いことを実感しました。やはり一番の問題は予算が限られていることで、本を買う予算も月に3000円しかないそうです。私もぜひこうした方々・施設を応援していきたいと思っております。乳幼児のいるご父母の方々にはぜひ一度利用してほしい施設です。

 


コメント (0) | トラックバック (0)