新着情報
過去の記事

土曜授業、来年度から月1回本格実施へ

葛飾区教育委員会は9月29日付で土曜授業の本格実施を正式に決定(教育長決裁)しました。この件に関しては24日の文教委員会にも報告があり、「葛飾教育の日」として月1回(年間計11回)統一した日にちを決めて半日授業(教育課程に位置づける)を行うというものです。私は今回、全区的にアンケートを実施していろいろなご意見を伺いました。その中では土曜日に習い事をやっているのでやめてほしいとか中学受験等で塾に行っている、あるいは公開授業が多いと親の負担が増えるなど様々な反対理由がありましたが、月1回でしかも半日ということもあって比較的肯定的な意見が多かったです。私自身これまでも保護者や学校(校長や教員)の理解が得られるならばという条件付きで賛成しておりました。また実施するからにはただ単に授業時数を増やすだけではなく、しっかりと授業の中身の充実や土曜授業を行って授業時数が増えたことにより得られる成果をしっかりと保護者の方に説明すべきと教育委員会に要請しました。これからも文教委員としてしっかりと教育問題に取り組んでまいります。

平成23年度の土曜授業の実施日

4月16日  5月14日  6月11日  7月 9日

9月10日 10月15日 11月12日 12月10日

1月14日  2月18日  3月10日

文教委員会資料            土曜日授業の実施について

本年度(平成22年度)の実施状況 土曜授業における各学校の実施予定日一覧

 

 


地元の祭礼に参加!

H22.9.19 020
今日は地元水元宮前町会の祭礼に参加しました。昨日は小学校の運動会、また来週も別の小学校の運動会と行事続きですが、やはり地元のお祭りは昔からの馴染みが多く、人の温もりを感じます。一昨年からは十祭会という町内の祭りの会が立ち上がり、地元の多くの方々の努力によって年々盛り上がってきております。また来年が楽しみです。


いよいよ今週から第3回定例会はじまる!

いよいよ9月16日から第3回定例会が始まります。今回の議会は通常の委員会と併せて決算特別委員会も開催され、平成21年度の決算審査にあたることになっております。葛飾区の場合は第1~第4分科会と4つの分科会に分かれて行い、私は今回第3分科会(環境費・都市整備費)と第4分科会(教育費など)を担当することになりました。なお、今定例会に関する議案等ををアップしますのでダウンロードしてご覧ください。(PDFファイル)

平成22年第3回定例会議案

平成22年度第一次補正予算(案)

平成22年第3回定例会日程