今日は文教委員会に出席しました。事務的な条例改正3本と庶務報告です。庶務報告は理事者(行政側)が遂行している施策の説明です。私は文教委員会では毎回質問をしておりますが、今日は学校の教師の表彰制度について質問しました。葛飾区も本年度から優秀な教師を表彰することになり、14人の教師を表彰することになりました。表彰というと普通はなんらかの副賞があるかと思って、何か昇給などの優遇措置があるのか聞いてみました。答弁では人事権を持っている東京都に働きかけてみるといっていましたが、この答弁は何もないということです(現在学校設置者は葛飾区ですが教員は東京都教育委員会に所属しています)。表彰制度を導入しただけでも一歩前進だとは思いますが、なんか腑に落ちません。私は年功序列の全員一律の給料というのは社会主義みたいでおかしいと思っております。会社ではもうすでに能力給制度を導入しているところもあり、同期入社でも数百万も年収が異なることもざらにあります。やはり、頑張っている人にはそれなりの処遇をしなければ、かえって不平等だと思います。皆さんはどう思われますか?